プランゲ文庫は米国メリーランド大学が所蔵する占領期日本の雑誌、新聞、図書などのメディアの貴重な宝庫である。これらのメディアの多くが日本には所蔵されていない。同大学と国立国会図書館が協力してこれらのマイクロ化という事業を行っている。このたび完成し、公開されたマイクロフィッシュはタイトル数13787、マイクロフッシュ数63131、推定ページ数610万にもなる膨大なものである。


 占領期雑誌記事情報データベース化プロジェクト委員会(代表・山本武利)では、日本学術振興会の平成12年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)を得て、このプランゲ文庫コレクションの全雑誌、全号の表紙・目次等から著者名、記事・論文タイトル名、本文小見出し、分類記号、分類項目、検閲に関する情報、巻号、発行所(出版者)、発行年月日、発行地などの情報を入力して、CD-ROMのデータベースを作成する作業に着手した。そして政治・行政・法律、経済、社会・労働の全雑誌タイトル数1395の雑誌記事情報データベースを平成13年(2001)3月31日に完成した。


 このデータベースにおいて用いられている雑誌の分類記号および分類項目は、国立国会図書館及び米国メリーランド大学マッケルディン図書館の許諾を得て、『日本占領期検閲雑誌(メリーランド大学図書館ゴードン・W・プランゲ文庫所蔵)1945年〜1949年(昭和20年〜昭和24年)−マイクロフィッシュ版―五十音順目録付・分類別索引』に記されたものを使用している。


 利用者は様々なキーワードを入力することで著者名、論文名などが検索できる。内外の様々な分野の近現代研究者やリサーチャーがこのデータベースを使って新しい分野を切り開くことが期待される。


● 平成13年度においても、科学研究費補助金(研究成果公開促進費)を得て、教育、歴史・地理、哲学・宗教、芸術・言語・文学の全雑誌の雑誌記事情報データベース作成にあたる予定である。今後、より良く、使いやすいものにするためにも、利用者の方々から意見、アドバイスを下記にお送りいただければ幸いである。


〒169−8050 東京都新宿区西早稲田1−6−1 早稲田大学政治経済学部山本武利研究室気付
  占領期雑誌記事情報データベース化プロジェクト委員会

  平成13年(2001)3月31日    山本武利