科研費・占領期雑誌記事情報データベース・インターネット公開記念
講演会+シンポジウム

PHPと松下政経塾
――松下幸之助の戦後ビジョンと実践

  

主催:20世紀メディア研究所・早稲田大学現代政治経済研究所
日時:2005年1月21日(金)10時〜17時30分
場所:早稲田大学国際会議場


占領期雑誌記事情報データベースに見る松下幸之助

   早稲田大学政治経済学部教授 山本武利
   司会:川崎賢子(早稲田大学現代政治経済研究所特別研究員)


第一部 松下幸之助とPHP――講演会(10時15分〜12時15分)
1、 松下幸之助の人物像:PHP総合研究所社長 江口克彦
2、 PHP誕生と歴史:PHP総合研究所第一研究本部長 佐藤悌二郎
3、 松下幸之助の今日的意味:上智大学名誉教授 渡部昇一


第二部 現代政治と松下政経塾の役割――シンポジウム(13時〜15時30分)
   コーディネーター:早稲田大学政治経済学部教授 田中愛治
1、 首長の活動:東京都杉並区長 山田宏
2、 経済界での活動:イマジニア社長:神蔵孝之
3、 マスコミその他への進出:「PACIFIC」代表 横江公美
4、 第三者から見たもの:評論家 山村明義


第三部 まとめ  15時45分〜17時25分

1、 松下幸之助の経営理念:一橋大学大学院商学研究科教授 小松章
2、 松下幸之助の広告思想:早稲田大学商学部教授 亀井昭宏


閉会の挨拶:早稲田大学現代政治経済研究所所長 鈴木健夫