20世紀メディア研究所    The Institute of 20th Century Media
  Home About Our Organization | Intelligence | Newsletter's Backnumbers | Database | Censorship | Contact us




    
研究所概要
雑誌『インテリジェンス』
ニューズレター・バックナンバー
占領期雑誌目次DB
 (占領期雑誌記事DB)
検閲研究ウェブサイト
問い合わせ

■■【2007年】■■     
「大分プランゲ文庫の会」からのお便り

  「大分プランゲ文庫の会」 代表の白土康代さんから、活動報告をいただきました。

◆ 「大分プランゲ文庫の会」(会員18名)は昨年11月17日別府市中央公民館で、「大分プランゲ文庫」フォーラムを開催した。特別講師の川崎賢子氏が文庫の保存とアクセスへの努力を、また別府市発行の『ゴーストップ』を例にあげ史料としての文庫の意義を説明された。つづいて検閲対象となった「青い山脈」等を上映しながら、検閲の実態と占領下の文化について説明された。休憩をはさんで、会員によるリレートーク(「プランゲ文庫と出会って」「『エリイト』について」「『四次元』について」)を行い、さらに表紙の絵をパワーポイントを使って示しながら大分県雑誌110種類の概説を行った。
 参加者は約80名。東アジア資料室の坂口室長のご配慮で文庫を紹介するカラーパンフレットを参加者全員に配布できた。大分合同(11月16日)、西日本(11月16日)毎日(11月17日)、朝日(11月23日)の各新聞に記事が掲載された。参加者の中に神戸から家族同伴で駆けつけてくださった方がいた。本会員の友人で、『四次元』(大分県立竹田高等学校2年1組文薫クラブ発行)の「電子編集復刻版」の、また同時に60年前の『四次元』の発行人でもある植山氏である。彼は文庫のことを知ると、すぐに国会図書館、マッケルディン図書館に連絡をとり、たちまちにして終戦直後の「針路を見失った状態の新制高校2年生」がどんな思いで雑誌作りに取り組んだかを述べた素晴しい序文とともに、復刻版を作りあげた。植山氏より本会に贈呈された電子編集復刻版『四次元』は、会の活動の記念とも励みともなっている。
 アンケートは20名の回答しかなかったが、各々丁寧に書かれていた。殆どが文庫の存在に驚き、強く関心をもったことを述べている。「米国のシステム思考、思想統制のすごさがよく分かった。」「暮らしやすい日本をつくるためにプランゲ文庫から見られる戦後の真実が生かされるといいと思う」「こんな細々した膨大な資料を保存したアメリカという国は何とスゴイ国だ」「あの時代のわが村の知識人達の文化に触れてみたい。資料が欲しい」「データベース化されたものの紹介で興味をもった。地域の小冊子が60年間保存されていたことに驚き、現在とのつながりを考えるといっそう興味深い」など多彩である。フォーラムの報告書を準備中。
                    「大分プランゲ文庫の会」代表 白土康代
 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◆ 以前に研究会でご発表をいただいたカリフォルニア大学の玉野井麻利子さん編によるCrossed Histories: Manchuria in the Age of Empire が、『満州――交錯する歴史』として山本武利監訳により藤原書店より発売されました。研究会のメンバーの方々が翻訳を担当しております。定価は本体3,300円です。

◆ 『Intelligence』5号にご執筆をいただいた高橋博子さん(広島市立大学広島平和研究所)が『封印されたヒロシマ・ナガサキ――米核実験と民間防衛計画』(凱風社、定価 本体3,000円)を出版されました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

お知らせ/山本武利教授、在外研究に出発

 20世紀メディア研究所代表の山本武利教授が、10月から早稲田大学の在外研究で1年間日本を離れます。
   北京には年始まで滞在し、その後3月末まで上海の復旦大学におります。
 さらに4月から米国を中心とした欧米諸国の機関で過ごす予定です。
 論文指導、占領期新聞データベースの作成などの公務、占領期雑誌資料体系の刊行、研究所の運営などのため、随時一時帰国の予定です。
 留守中は、以下の場所へご連絡願います。
  〒169−8050 東京都新宿区西早稲田1−6−1早稲田大学1号館110−1
            20世紀メディア研究所
               電話 03−5286−1988
               Mail: m20th@list.waseda.jp
   不在中は、ご不便をおかけしますが、よろしくお願い申しあげます。

占領期新聞・雑誌データベースのプロジェクトについて

山本武利(早稲田大学)

 シンポジウム「占領期新聞・雑誌情報データベースの現状と可能性」(6月8日、日本マス・コミュニケーション学会サテライト・ミーティング)での報告をご紹介します。

 ・→内容は、こちらへどうぞ

 ■シンポジウムの開催にあたり、メリーランド大学マッケルディン図書館長であるチャールズ B. ラウリー教授より、メッセージが寄せられました。
 坂口英子氏(メリーランド大学マッケルディン図書館東アジア資料室・プランゲ文庫室長)の日本語訳とともにご紹介します。

 ・→内容は、こちらへどうぞ

書評
『新聞人群像』

『日本経済新聞』2007年4月15日付書評欄に、山本武利教授執筆の書評『新聞人群像』(嶺隆 著、中央公論新社)が掲載されました。

 ・→内容は、こちらへどうぞ

書評
『マニュファクチャリング・コンセント マスメディアの政治経済学』T・U

  『論座』2007年6月号に、山本武利教授執筆の書評『マニュファクチャリング・コンセント マスメディアの政治経済学』T・U(ノーム・チョムスキー、エドワード・S・ハーマン 著 トランスビュー)が掲載されました。

 ・→内容は、こちらへどうぞ

書評
  山本武利 編 『メディアのなかの「帝国」』(岩波書店)

山本武利他編著 『岩波講座「帝国」日本の学知』 が完結しました。
 山本武利編 第4巻 『メディアのなかの「帝国」』(岩波書店)の書評が、『論座』 2007年3月号に掲載されました。

 ・→内容は、こちらへどうぞ

『実業之富山』2007年2月号に
山本武利のインタビュー記事が出ました

 同誌が1年間連載した「占領期の地方出版と実業之富山」の最終回をしめくくるものです。

 ・→内容は、こちらへどうぞ

米戦時情報局が見た中国共産党の日本人洗脳工作
山本武利(早稲田大学政治経済学術院教授)

◆ 山本武利が、「正論」1月号に「米戦時情報局が見た中国共産党の日本人洗脳工作」を
  発表しました。
   内容は、こちらへどうぞ

Copyright © 2007 The Institute of 20th Century Media. All rights reserved.
Email:
[email protected]