■■■■■■■■■■■■
【特別企画】中曽根康弘元首相、国家情報戦略を語る
インタビュアー:山本武利/里見 脩…………………………………………… 4
特集:中国・台湾のメディアと広告
清末上海における中国語新聞創刊と古代中国の聖賢たち
ルドルフ・G・ワーグナー/訳:土屋礼子/監修:山腰敏寛………………………………14
大衆娯楽の創生――1910年代民国初期におけるメディアとスター俳優の台頭
キャサリン・V・イエ/訳:川崎賢子 ……………………………………………………25
広告と展示
――日本統治期台湾と日本の商業ネットワークに関する初歩的考察(1895年〜1945年)
呂 紹理/訳:川島 真……………………………………………………………………34
〔資料〕中国におけるラジオ聴取状況(1937〜1945)
監修・解説:山本武利/訳:清水亮太郎 ………………………………………………43
【資料紹介】
汪兆銘政権時代の中国新聞協会
解説・訳:姜鵬……………………………………………………………………………57
【アーカイヴス紹介】
広島の原爆・被爆・核兵器関連資料
――広島大学原爆放射線医科学研究所、広島平和記念資料館、広島市立大学広島平和研究所
高橋博子……………………………………………………………………………………66
H.D.ラズウェルの政治学と政治宣伝研究の位相
谷藤悦史…………………………………………………………………………………74
第二次世界大戦における対日宣伝ビラ研究序説
土屋礼子…………………………………………………………………………………84
滞欧時代(1940〜1948年)の笠信太郎
――戦時における朝日新聞と「藤村工作」に関する一考察
吉田則昭…………………………………………………………………………………97
田河水泡と『少年漫画帳』をめぐって――戦後児童雑誌研究より
小野耕世…………………………………………………………………………………106
占領下の郵趣関係雑誌
福島鑄郎…………………………………………………………………………………113
【資料紹介】
『宣撫月報』目次――康徳6(1939)年
解説:山本武利 …………………………………………………………………………122
■■■■■■■■■■■■
執筆者紹介
投稿規定
執筆要領
編集後記
英文目次
|