■研究所概要
|
■研究所活動
|
■雑誌『インテリジェンス』
|
■占領期雑誌目次DB
|
■オフィス・山本武利
|
|
|
『 Intelligence 』 創刊号 |
発刊の挨拶……………………………山本武利
■■■■■■■■■■■■
特集:戦時期・占領期の一次資料による研究調査の現在
【特集1 プランゲ文庫】
占領期雑誌目次データベースの作成――プランゲ文庫の活用を目ざして………………山本武利
プランゲ文庫漫遊――長谷川如是閑の告白と再生にふれて………………………………堀真清
プランゲ文庫データベースと近代文学研究
――武者小路実篤、志賀直哉の新出資料を中心に…………………………宗像和重
占領期検閲雑誌の整理・保存事業について………………………………………………山田邦夫
■■■■■■■■■■■■
【特集2 アメリカ国立公文書館】
アメリカ国立公文書館のOSS資料ガイド
――リサーチャーのための概説…………………ローレンス・マクドナルド 山本武利訳
アーキビストから見た公文書館資料とリサーチャー
――ジョン・テイラー氏に聞く……………………………………聞き手・訳編 土屋礼子
ワシントン・リサーチガイド――DCで初めてリサーチをする方に……………………………井川充雄
■■■■■■■■■■■■
大恐慌回復期の『日刊民衆』
――カナダ日本人労働者「キャンプミル労組」の日白提携・運動……………田村紀雄
幻の日本語新聞『ベルリン週報』を求めて
――サイバー・メヂィアによるクラシック・メディア探索記………………………加藤哲郎
『プレスアルト』(1937〜43年)にみる戦時宣伝論………………………………………津金澤聡廣
1930年代「報道写真」のメディア構造とその表現――伊奈信男の報道写真論…………原田健一
戦後日本の国民的メロドラマ………………………………………………ミツヨワダ・マルシアーノ
【資料紹介】オーストラリア陸軍の日本陸軍諜報機関分析
――オーストラリア陸軍参謀本部……………………………………………山本武利訳
■■■■■■■■■■■■
執筆者紹介
投稿規定
執筆要領
編集後記
英文目次
|
|
|