■研究所概要
|
■研究所活動
|
■雑誌『インテリジェンス』
|
■占領期雑誌目次DB
|
■オフィス・山本武利
|
|
|
執筆者紹介 |
山本武利 やまもと たけとし
1940年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。現在、早稲田大学政治経済学部教授。専攻はメディア史、情報史。『近代日本の新聞読者層』法政大学山版局、1981年。『占傾期メディア分析』法政大学出版局、1996年。『ブラック・プロパガンタ“』岩波書店、2002年。
リロイ・W・ガードナー leroy W.Gardner
ミネソタ大学出身。B.A.及びM.A.(東アジア地域研究)取得米国陸軍兵士として日本に滞在。国防総省に1988年まで勤務。1997年より国立公文書館にてボランティア・スタッフ・アシスタントとして勤務。現在NSA Historic Cryptographic Collectionのインデックス作成中。
山本武彦 やまもと たけひこ
1943年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。現在、早稲田大学政治経済学部教授。専攻は国際政治学、安全保障論。『経済制裁』日本経済社、1982年、『国際安全保障の新展開−−冷戦とその後』(編著)早稲田大学出版部、1999年、『新戦争論』(共訳)岩波書店、2003年。
佐々木隆 ささき たかし
昭和26年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士過程単位取得退学。文学修士。聖心女子大学文学部教授。専攻は日本近現代史・情報史・文化史・『藩閥政府と立憲政治』吉川弘文館、平成4年、『明治人の力量』講談社、平成14年。
ルーシー・シェルトン・キャズウェル lucy Shelton Caswell
オハイオ州立大学図書館カトゥーン・リサーチ・ライブラリー教授・創立キュレーター。同大学ジャーナリズム&コミュニケーション学部教授(アメリカ新聞漫画史)。主著にBilly Ireland及びGuide to Sources in American Journalism Historyがある。
モーリーン・ドノヴァン Maureen Donovan
オハイオ州立大学図書館日本学部司書・助教授。カトゥーン・リサーチ・ライブラリーのコレクション収集担当。自身も日本研究における主要研究材料として日本の漫画研究を手がけている。2003年より国際日本文化研究センターに客員研究員として滞在予定。
小野耕世 おの こうせい
1939年生まれ。国際基督教大学人文科学科卒。現在、国士館大学21世紀アジア学部客員教授。日本マンガ学会理事。映画・マンガ評論家。『バットマンになりたい』晶文社、1974年、『ドナルド・ダックの世界像』中公新書、1982年、『アジアのマンガ』大修館書店、1996年。
中武香奈美 なかたけ かなみ
1956年生まれ。津田塾大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。現在、横浜開港資料館調査研究員。海外史料担当。「近代史料解説−−居留地関係史料」『日本近代思想大系』別巻、岩波書店、1992年、「史料紹介 ドン・ブラウンとE・H・ノーマン」『横浜開港資料館紀要』19号、2001年。
加藤哲郎 かとう てつろう
1947年生まれ。東京大学法学部卒莱。法学博士。現在、一橋大学大学院社会学研究科教授。インターネットで「ネチズン・ガレッジ」主宰(http://www.ff.iij4u.or.jp/~katote/Home.html)。専攻は政治学・比較政治・現代史。『20世紀を超えて』花伝社、2001年。『国境を越えるユートピア』平凡社、2002年。
大庭定男 おおば さだお
1922年生まれ。小樽高等商業学校卒業。軍歴5年。戦後、三井物産勤務(東京、ハンブルク、ロンドン)、定年退職後、野村総合研究所勤務、現在自営コンサルタント。『戦中ロンドン日本語学校』中公新書、1988年、『The Japanese War』Japan Library, UK, 1995, 『ジャワ敗戦抑留日誌1946−47』龍渓書舎、1996年。
福島鋳郎 ふくしま じゅうろう
1936年生まれ。専門は戦後雑誌研究、出版史研究。日本出版学会会員、メディア史研究会会員。『戦後雑誌発掘』日本エディタースクール出版部、1972年、『資料・三島由紀夫』新人物往来社、1975年、『GHQ・東京占領地図』雄松堂出版、1987年
大井浩一 おおい こういち
1962年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒。現在、毎日新聞大阪本社学芸部勤務。専攻はメディア編集史。論文「メディアと知識人−−ケーススタディT賀川豊彦」『現代思想』2001年3月号。編集を担当した新聞連載に『20世紀精神史』毎日新聞社、2000年。
谷川建司 たにかわ たけし
1962年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。映画評論家。早稲田大学現代政治経済研究所特別研究員。主著『「イージー・ライダー」伝説』筑摩書房、1996年、『アメリカ映画と占領政策』京都大学学術出版会、2002年。
土屋礼子 つちやれいこ
1958年生まれ。一橋人学大学院社会学研究科博士課程終了。博士(社会学)。現在、大阪市立大学大学院文学研究科肋教授。専攻は歴史社会学、メディア史。主著『大衆紙の源流−−明治期小新聞の研究』世界思想社、2002年。
雑誌目次へ
|
|
|